Elecrow 7インチ タッチ ディスプレイ

Elecrow 7インチ タッチ ディスプレイを買っていたので、これでRasPiの画面表示とタッチ操作を試そうとしたが、いろいろあったのでメモ。
事の発端は、最初にこのディスプレイをHDMIで接続したときに表示されなかったことである。
当時、最新のRasPIのOSイメージ(Jessie)でドライバを入れたところ、今度はカーネルパニックで起動できなくなった。
で、その時に表示できるように対応したことをここに書こうとしたのだが、改めて今回やってみると、また違う結果になった。

Amazon CAPTCHA

これかな。

Raspberry Pi 3Bに格安3.5インチLCDをセットアップ [ Elecrow 3.5inch TFT LCD ]

確かに起動できなくなった。
で、ディスプレイのサイズというか種類は違うが、やり方はある程度共通してるので、ここを参考にする。

Index of /raspbian/images/raspbian-2017-04-10

最新ではなく、ここの、

2017-04-10-raspbian-jessie.img
2017-04-10-raspbian-jessie.img

2017-04-10-raspbian-jessie.imgを焼く。
これも15分ぐらいかかったけど落とせた。

フォーマット
フォーマット

フォーマット。

Etcherで焼く
Etcherで焼く

Etcherで焼く。

電源だけ繋ぐ
電源だけ繋ぐ

電源だけ繋ぐとこうだが、HDMIを繋ぐと、

表示出来てしまっている
表示出来てしまっている

今回、改めてやると、この時点で表示出来てしまっているので、これ以降やる必要はないが、ここからは表示できなかった場合の話。
例えばテレビなどのモニターで表示できる場合は、GUI側でまずWiFiを設定する必要がある。
(sshで接続する方法もあるけど、前回はテレビで映ったのでGUIでやった。)

Raspberry Pi のWi-Fi設定を事前に用意しておこう!

WiFi一覧
WiFi一覧

WiFi一覧から、SSID選択して、

パスフレーズ
パスフレーズ

パスフレーズ

繋がった
繋がった

繋がった。

ifconfig
ifconfig

ifconfigでIPアドレスがわかったら、

WSLでssh失敗
WSLでssh失敗

WSLのUbuntusshするも失敗。

raspberry pi 3のsshが繋がらない対策(Connection refused) - Aopika技術日記

sshの設定はこの方法がいい。

$ sudo raspi-config

で、

raspi-config
raspi-config

のところでAdvanced、

Advanced
Advanced

と言っているが、

ここじゃない
ここじゃない

ここじゃない。

Interface
Interface

Interfaceこっち。

sshあった
sshあった

sshあった。

有効にする
有効にする

有効にする。

OK
OK

OK。

終了
終了

終了。

RasPIを再起動して、

今度は接続できた
今度は接続できた

今度は接続できた。
パスワードは、デフォルトで"raspberry"になってるので。
(あとで自分で変えた方がいい。)

certがnone
certがnone

3.5用とは違う7用のレポジトリで、今度はcloneでこうなるので、

git で https なリモートレポジトリを登録 - Qiita

を見て、

cloneできた
cloneできた

cloneできた。

このファイルだけ
このファイルだけ

Elecrow-LCD7という実行ファイルのみ。

sudoでやれと言われる
sudoでやれと言われる

sudoでやれと言われるので、

sudoでやった
sudoでやった

sudoでやった。
キャリブレータはみつからんのでまあいいや。

サイズが適切に
サイズが適切に

これで表示は前回出来た。
今回も表示は最初からされてるが、サイズが適切な感じになった。
(さっきまで高解像度過ぎたのでちょうどいい。)

しかし、タッチが反応しない。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA005815/Raspberry%20Pi/RasPi_Display.html

dmesgしてみる。

何も出てこない
何も出てこない

何も出てこないので、アップデートしてみる。

ラズパイ3 OS UPdate

aptも
aptも

aptも。

upgradeも
upgradeも
upgradeも。

途中でq
途中でq

途中でqを入力。

終わったかな
終わったかな

終わったかな。

再起動でlatestとは言っているが
再起動でlatestとは言っているが

再起動でlatestとは言っているが。

何も出てこない

何も出てこないので、今度は/boot/cmdline.txt。

ignore_lcd=0
ignore_lcd=0

ignore_lcd=0を追加。

これでもダメだった。
もう諦めようかとおもったが、ふと後ろのmicroUSBのところに"Touch"って書いてあるのを思い出した。
これまでUSBを電源用に使ってたので気にしていなかったが、もしかしてマウスみたいに別のUSBで本体と繋がないとタッチに対応しないのかも。
(そりゃ映像はHDMIだもんな。)

microB to USB-A
microB to USB-A

でこういうのを買っていたので、

白の電源とは別に黒のタッチを繋いだ
白の電源とは別に黒のタッチを繋いだ

白の電源とは別に黒のタッチを繋いだ。

タッチに反応した
タッチに反応した

タッチに反応した!!!

というオチ・・・。
ちなみに、タッチ用のケーブルでUSB-AからmicroB側にで給電されるので、電源の白い方は要らなかった模様・・・。
dmesgはタッチに反応しても全く出てこなかった・・・。
てか、ここまでやっていたすべての作業は全部要らなかったかも・・・。
時間を無駄にした・・・。
ただ、表示の方は前回は表示されなかったので、この記録も何か誰かの役に立てば・・・。