JavaScript

Set.add

Set.addで値を集合に追加する。セット(Set) - とほほのWWW入門ただ、簡単に取り出せないので、今回はSet.sizeで集合のサイズの変化だけ見る。最初にset.sizeを見た時と、set.addで10追加してからset.sizeを見た時で比べると、 最初はこう最初はこう。 でも…

Document.getElementsByName

Document.getElementByNameは、指定されたnameのタグ要素(Element)オブジェクトを取得する。ドキュメントオブジェクトモデル(DOM) - とほほのWWW入門まず、 <html> <head> <title>Document#getElementsByName</title> </head> <body> <script type="text/javascript"> </body></html>

Document.getElementById

HTMLは、id属性でそのタグを一意に識別するIDを割り振れる。 Document.getElementByIdは、指定されたidのタグ要素(Element)オブジェクトを取得する。ドキュメントオブジェクトモデル(DOM) - とほほのWWW入門それが出来れば、あとはvalueで値を取得できる。…

document(グローバルオブジェクト)

DocumentインターフェースであるWindow.documentはWindowのプロパティの1つでもあり、window.documentと書いて使う。 加えて、documentはグローバルオブジェクトとしても使えるので、"window"を省略できる。 windowと違い、document自体は省略できない。(ale…

Window.document

Window.documentは、そのブラウザが読み込んでいるドキュメントを指す。ウィンドウ(Window) - とほほのWWW入門alertで出して見ると、 HTMLDocumentって出ちゃってるけどHTMLDocumentって出ちゃってるけど。 まあ、Documentインターフェースは持ってそう・…

Map.set

Map.setでキーと値をマップにセットする。マップ(Map)Mapそのものより、setを先にやる。key1に100をセットして、key1の値を取りに行く。取れてる取れてる。Sample/js/Map/set/src/Map at master · bg1bgst333/Sample · GitHub

Array

Arrayは配列オブジェクト。配列(Array) Array - JavaScript | MDNいろいろなコンストラクタはあるが、カンマ区切りで初期要素を指定する方法をやってみる。3つの文字列をコンストラクタに渡す。 for文と配列要素の参照はC/C++などと同様である。iがvarで定…

Boolean

Booleanは真偽オブジェクト。真偽値(Boolean) Boolean - JavaScript | MDNコンストラクタにtrueを渡せば、trueを持つ真偽オブジェクト、falseなら、falseを持つ真偽オブジェクトになる。trueを渡して生成したblをalertで表示。trueと表示trueと表示される…

String

Stringは文字列オブジェクト。文字列(String) String - JavaScript | MDNコンストラクタに文字列を渡すと、その文字列を持つ文字列オブジェクトが生成される。"ABC"を渡して生成されたStringオブジェクトstrをalertに渡す。"ABC"が表示"ABC"が表示される。…

メソッド

メソッドは、オブジェクトが行う動作(振る舞い)のこと。他のオブジェクト指向言語でいう、メンバ関数のこと。JavaScript の基本文法これまで出てきた、window.alert()もメソッドだし、これからやるwindow.open()もメソッド。ウィンドウ(Window)メソッドで…

プロパティ

プロパティは、オブジェクトが持つさまざまな値のこと。他のオブジェクト指向言語でいう、メンバ変数、データメンバ、フィールドなどのこと。JavaScript の基本文法例えば、ブラウザ本体を表すNavigatorオブジェクトのappNameプロパティを表示するには、こう…

Number

Numberは数値オブジェクト。数値(Number) Number | MDNコンストラクタに数値を何らかの文字で表したモノを渡すと、その数値を持つ数値オブジェクトが生成される。"0xff"は16進数表現の255だが、これ自体は文字列である。 これをNumberに渡して、生成された…

new

オブジェクトを生成するときはnewを使う。オブジェクト(Object)日付を取得したい場合は、Dateオブジェクトを生成する必要がある。 Dateオブジェクトdをそのままalert表示。Dateオブジェクトdをそのまま表示このように表示される。Sample/js/new/new/src/ne…

function

関数定義はfunctionで行う。関数(Function)引数はvarとか付ける必要もないし、型も引数名も自由。 戻り値も自由な形式で返せる。2つの引数num1とnum2を足した結果を返す関数addを定義。 10と20を足した結果をalertで表示。addの結果結果30が表示された。Sa…

var

変数宣言はvarで行う。構文動的型付けなので、型を明示しなくてもいい。整数aと整数bを足した結果をxに代入し、xを表示。 ここまでxは整数だが、その後にxに文字列"ABC"を入れて表示。a(1) + b(2)の結果x計算結果3が表示。"ABC"が表示その後、"ABC"が表示さ…

Window.alert

Window.alertは指定されたメッセージ文字列などを警告ダイアログとして表示する。ウィンドウ(Window) - とほほのWWW入門文字列だけでなく、数値や式など様々なものを表示できる。window.alertで1+2という計算式の結果を表示する。 1+2の結果1+2の計算結果…

window(グローバルオブジェクト)

ブラウザのウィンドウ自身を操作するWindowインターフェースというのはあるが、クラスではない模様。 自身でnewすることはなく、ブラウザのウィンドウ自身を指すグローバルオブジェクトwindowとして存在し、これを使っていく。ウィンドウ(Window) - とほほ…