RecyclerViewで、リスト表示して、スクロール連携するには、ViewHolderとAdapterが必要。
RecyclerView.Adapter | Android Developers
Androidのマテリアルデザイン ~リサイクラービュー~ (3/3):CodeZine(コードジン)
まず、ViewHolder。
RecyclerView.ViewHolderから継承して、今回はTextViewは1つでいい。
今回は、コンストラクタで既定のandroid.R.id.text1からview.findViewByIdで取得したTextViewを自身のメンバmtvNameに格納する。
次に、CustomAdapter。
RecyclerView.Adapter<CustomViewHolder>から継承。
ListのアイテムはStringで。
onCreateViewHolderで、既定のandroid.R.layout.simple_list_item_1からinflater.inflateしてviewを作成。
CustomViewHolderのコンストラクタに渡して、customViewHolder自身を返す。
onBindViewHolderで、アイテムであるStringなitemを取得し、holder.mtvNameにセット。
ということで、今回は独自なレイアウトはなし。
MainActivity.javaは、
linearLayoutManagerを生成し、recyclerview1.setLayoutManagerでセットしないと、リスト形式にならないし、そもそも表示がされない。

起動時。

下に行くと小さくなる。

ここで止まる。

戻せばまた大きく、

先頭に戻ると、この大きさに戻る。