strftimeは、tm構造体の時刻情報を指定のフォーマットに従って時刻文字列に変換し、指定のバッファに格納するC標準ライブラリ関数・・・。
strptimeは、
時刻文字列をパース -> tm構造体に格納
なのに対し、
strftimeは、
tm構造体 -> 指定のフォーマット時刻文字列にしてバッファ格納
と逆になっている・・・。
(asctimeはフォーマットを指定できないし・・・。)
これを使って時刻文字列に戻してみる・・・。
変換元の時刻文字列をsrc_strとし、前にも使った"2015/06/01 12:00:00"を指定する・・・。
tm構造体を経由して再び時刻文字列にしたものをdest_strに格納するようにする・・・。
まず、src_strをstrptimeでtm構造体stmに変換・・・。
stmをstrftimeで変換してdest_strに格納・・・。
書式は年月日時分秒と日本風に・・・。
最後にこれをprintfで出力・・・。
(今回は"\n"は必要・・・。)
$ ./strftime 2015年06月01日 12時00分00秒 $
日本語の時刻文字列を出力できた・・・。