apachectl

Apacheをインストールし、設定し、起動する。

Fedora 31 : Apache httpd : インストール : Server World

Apacheのインストールは、

[bg1@localhost ~]$ su
パスワード:
[root@localhost bg1]# yum install httpd
メタデータの期限切れの最終確認: 0:02:12 時間前の 2020年03月15日 16時34分35秒 に実施しました。
パッケージ httpd-2.4.41-5.fc31.x86_64 は既にインストールされています。
依存関係が解決しました。
行うべきことはありません。
完了しました!
[root@localhost bg1]#

既にインストール済み。
設定は、

[root@localhost bg1]# cd /etc/httpd
[root@localhost httpd]# ls
conf  conf.d  conf.modules.d  logs  modules  run  state
[root@localhost httpd]# cd conf
[root@localhost conf]# ls
httpd.conf  magic
[root@localhost conf]# vi httpd.conf

"/etc/httpd/conf/"の下の"httpd.conf"を開く。

今の段階ではドメイン付けてないので、そのままでいいのでは。
今の段階ではドメイン付けてないので、そのままでいいのでは。

今の段階ではドメイン付けてないので、そのままでいいのでは。

これもドメインないのでコメントで。
これもドメインないのでコメントで。

これもドメインないのでコメントで。

一応Indexesを削除
一応Indexesを削除

一応Indexesを削除。

NoneじゃなくてAllに
NoneじゃなくてAllに

NoneじゃなくてAllに。

今のところは、index.htmlだけ。
今のところは、index.htmlだけ。

今のところは、index.htmlだけ。

一応末尾にServerTokens追加
一応末尾にServerTokens追加

一応末尾にServerTokens追加。

KeepAlive Onも追加
KeepAlive Onも追加

KeepAlive Onも追加。

[root@localhost conf]# ifconfig
enp0s3: flags=4163<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST>  mtu 1500
        inet 10.0.2.15  netmask 255.255.255.0  broadcast 10.0.2.255
        inet6 fe80::550b:2cd:4bf8:bef9  prefixlen 64  scopeid 0x20<link>
        ether 08:00:27:19:ca:92  txqueuelen 1000  (Ethernet)
        RX packets 12470  bytes 11958147 (11.4 MiB)
        RX errors 0  dropped 0  overruns 0  frame 0
        TX packets 7960  bytes 917719 (896.2 KiB)
        TX errors 0  dropped 0 overruns 0  carrier 0  collisions 0

lo: flags=73<UP,LOOPBACK,RUNNING>  mtu 65536
        inet 127.0.0.1  netmask 255.0.0.0
        inet6 ::1  prefixlen 128  scopeid 0x10<host>
        loop  txqueuelen 1000  (Local Loopback)
        RX packets 50  bytes 4612 (4.5 KiB)
        RX errors 0  dropped 0  overruns 0  frame 0
        TX packets 50  bytes 4612 (4.5 KiB)
        TX errors 0  dropped 0 overruns 0  carrier 0  collisions 0

[root@localhost conf]#

IPは、10.0.2.15。

[root@localhost conf]# cd ..
[root@localhost httpd]# ls
conf  conf.d  conf.modules.d  logs  modules  run  state
[root@localhost httpd]# cd conf.d/
[root@localhost conf.d]# ls
README  autoindex.conf  mod_dnssd.conf  userdir.conf  welcome.conf
[root@localhost conf.d]# mv welcome.conf welcome.conf.org

ウェルカムページを含めたウェルカム設定はリネーム。

[root@localhost conf.d]# cd /var/www/html/
[root@localhost html]# vi index.html

index.htmlは、

<html>
  <head>
    <title>Test</title>
  </head>
  <body>
    Test
  </body>
</html>

簡単なものを置いておく。
今では、一般的にsystemctlを使うが、

[root@localhost html]# which apachectl
/usr/sbin/apachectl
[root@localhost html]# apachectl start

今回は、あえてapachectlで起動する。

さっきのIPでindex.htmlにアクセスできた
さっきのIPでindex.htmlにアクセスできた

さっきのIPでindex.htmlにアクセスできた。

yum

yumは、RPMLinuxのパッケージマネージャー

yum(8) - Linux manual page

gccをインストールしてみる。

[bg1@localhost ~]$ ls
test          テンプレート  ドキュメント  音楽  公開
ダウンロード  デスクトップ  ビデオ        画像
[bg1@localhost ~]$ pwd
/home/bg1
[bg1@localhost ~]$ yum install gcc
エラー: このコマンドは root ユーザーで実行する必要があります。
[bg1@localhost ~]$ su
パスワード:
[root@localhost bg1]# yum install gcc
Fedora Modular 31 - x86_64                      8.3 kB/s | 6.0 kB     00:00    
Fedora Modular 31 - x86_64 - Updates            2.4 kB/s | 5.9 kB     00:02    
Fedora 31 - x86_64 - Updates                    4.1 kB/s | 4.6 kB     00:01    
Fedora 31 - x86_64 - Updates                    183 kB/s | 514 kB     00:02    
Fedora 31 - x86_64                              8.5 kB/s | 6.1 kB     00:00    
パッケージ gcc-9.2.1-1.fc31.x86_64 は既にインストールされています。
依存関係が解決しました。
行うべきことはありません。
完了しました!
[root@localhost bg1]#

yum installをする場合は、rootでないといけないので、suでルートにして、yum installしてる。
まあ、モジュールは更新されたようだが、既にgcc本体は入ってる模様。

su

suで、指定のユーザに切り替えたり、スーパーユーザになれる。

Man page of SU

[bg1@localhost ~]$ ls
test          テンプレート  ドキュメント  音楽  公開
ダウンロード  デスクトップ  ビデオ        画像
[bg1@localhost ~]$ cd /
[bg1@localhost /]$ pwd
/
[bg1@localhost /]$ ls
@System.solv  boot  etc   lib    lost+found  mnt  proc  run   srv  tmp  var
bin           dev   home  lib64  media       opt  root  sbin  sys  usr
[bg1@localhost /]$ ls -al
合計 2136
dr-xr-xr-x.  18 root root    4096  3月 13 13:35 .
dr-xr-xr-x.  18 root root    4096  3月 13 13:35 ..
-rw-r--r--.   1 root root 2110682  3月 13 13:35 @System.solv
lrwxrwxrwx.   1 root root       7  7月 25  2019 bin -> usr/bin
dr-xr-xr-x.   7 root root    4096  3月 13 13:21 boot
drwxr-xr-x.  20 root root    4000  3月 14 12:41 dev
drwxr-xr-x. 146 root root   12288  3月 14 13:36 etc
drwxr-xr-x.   4 root root    4096  3月 13 13:31 home
lrwxrwxrwx.   1 root root       7  7月 25  2019 lib -> usr/lib
lrwxrwxrwx.   1 root root       9  7月 25  2019 lib64 -> usr/lib64
drwx------.   2 root root   16384 10月 24 08:09 lost+found
drwxr-xr-x.   2 root root    4096  7月 25  2019 media
drwxr-xr-x.   2 root root    4096  7月 25  2019 mnt
drwxr-xr-x.   2 root root    4096  7月 25  2019 opt
dr-xr-xr-x. 203 root root       0  3月 14 12:41 proc
dr-xr-x---.   3 root root    4096  3月 14 13:36 root
drwxr-xr-x.  48 root root    1320  3月 14 12:49 run
lrwxrwxrwx.   1 root root       8  7月 25  2019 sbin -> usr/sbin
drwxr-xr-x.   2 root root    4096  7月 25  2019 srv
dr-xr-xr-x.  13 root root       0  3月 14 12:41 sys
drwxrwxrwt.  21 root root     460  3月 14 13:40 tmp
drwxr-xr-x.  12 root root    4096 10月 24 08:12 usr
drwxr-xr-x.  21 root root    4096 10月 24 08:16 var
[[bg1@localhost /]$
[bg1@localhost /]$ ls root
ls: ディレクトリ 'root' を開くことが出来ません: 許可がありません
[bg1@localhost /]$ 

cdで一番トップの'/'ディレクトリに移動しても、"root"ディレクトリはパーミッションがないので見られない。
そこで、

[bg1@localhost /]$ su
パスワード:
[root@localhost /]# ls root
anaconda-ks.cfg
[root@localhost /]# cd root
[root@localhost ~]# ls
anaconda-ks.cfg
[root@localhost ~]# pwd
/root
[root@localhost ~]#

suでrootパスワードを入力することで、rootユーザになり、rootフォルダの中身を見れる。
このとき、記号が'$'から'#'になってるのがわかる。
これがrootの証。

vi

viで、簡単なテキストファイルを作成し、編集、保存する。

Man page on vi

開くファイル名を指定してviを実行
開くファイル名を指定してviを実行

開くファイル名を指定してviを実行。

こんな感じの画面になる
こんな感じの画面になる

こんな感じの画面になる。
'i'キーを入力すると、

挿入モードになる
挿入モードになる

挿入モードになるので、この後に文字列を入力。

&quot;ABCDE&quot;を入力
"ABCDE"を入力

"ABCDE"を入力。
Escキーで、

挿入モード解除
挿入モード解除

挿入モード解除。

&#x27;:&#x27;のあとのwは書き込み、&#x27;q&#x27;は終了。
':'のあとのwは書き込み、'q'は終了。

':'のあとの'w'は書き込み、'q'は終了。
このあと、Enterキーで、

終了する
終了する

終了する。

test.txtがファイルとして保存されてる。
test.txtがファイルとして保存されてる。

test.txtがファイルとして保存されてる。

mkdir

mkdirで、ディレクトリを作成する。

Man page of MKDIR

[bg1@localhost ~]$ ls
ダウンロード  デスクトップ  ビデオ  画像
テンプレート  ドキュメント  音楽    公開
[bg1@localhost ~]$ mkdir test
[bg1@localhost ~]$ ls
test          テンプレート  ドキュメント  音楽  公開
ダウンロード  デスクトップ  ビデオ        画像
[bg1@localhost ~]$ cd test/
[bg1@localhost test]$ ls
[bg1@localhost test]$ pwd
/home/bg1/test
[bg1@localhost test]$

mkdirで"test"ディレクトリを作成。
cdで"test"ディレクトリの中に入ったり、pwdでパス"/home/bg1/test"を出力したり。

pwd

pwdで、現在のディレクトリパスを出力する。

Man page of PWD

[bg1@localhost ~]$ cd ドキュメント
[bg1@localhost ドキュメント]$ ls
[bg1@localhost ドキュメント]$ pwd
/home/bg1/ドキュメント
[bg1@localhost ドキュメント]$ cd ..
[bg1@localhost ~]$ pwd
/home/bg1
[bg1@localhost ~]$ ls
ダウンロード  デスクトップ  ビデオ  画像
テンプレート  ドキュメント  音楽    公開
[bg1@localhost ~]$

cdでドキュメントに移動して、lsしたら何もなかった。
pwdで現在のパスが"/home/bg1/ドキュメント"であることが判明。
cd ..で一つ上のディレクトリに移動。
pwdで現在のパスが"/home/bg1"であることが判明。
lsのファイル一覧から、最初の場所に戻っていることを確認。