スワイプして画面を変えるのはViewPagerやPagerAdapterでやったが、FragmentPagerAdapterにすると画面の単位をViewからFragmentにできる。
FragmentPagerAdapter | Android Developers
strings.xmlで、
Fragmentの中のTextViewにとりあえず仮でCustomFragmentと入れてる。
custom_fragment_main.xmlで、
TextView。
activity_main.xmlで、
ViewPagerを置く。
CustomFragment.javaで、
newInstanceで渡された文字列を"text"をキーに登録。
onCreateViewの時にそれをTextViewにセット。
CustomFragmentPagerAdapter.javaで、
getItemでページ番号ごとに"Zero"から"Four"までの文字列をセットしたCustomFragmentを生成してそれを返す感じ。
MainActivity.javaで、
viewPagerにCustomFragmentPagerAdapterのcfpaをセット。
ここまで見てわかるように、ActivityやFragmentは、SupportLibraryの方を使う。

起動時はZero。
右にスワイプすると、

One。
さらに右にスワイプすると、

Two。
さらにスワイプで、

Three。
最後に、

Four。